3Dプリンタ印刷:リモコンホルダー Fire TV/エアコン/リモートコマンダー向け(2021年01月22日)

今回は、リモコンホルダーです。

子供たちにリモコンを散り散りにされるので、壁の上の方の手の届かないところに貼ろうと思って作ってみました。

3Dプリンタ印刷

SONYリモートコマンダーとエアコン、FireTVに合わせて作りました。

印刷設定・素材など

対象

今回は、こちらを印刷しました。

Battery dispenser dual : AAA & AA by fafabienman
UPDATE in progress Double battery dispenser AAA and AA After first print i have increase the slope for better slid. Please giving me a feedback. Contain aroud ...

完全オリジナル、というわけではありません。

Thingiverseで公開されていたモデルを一度作ってみたのですが、我が家のリモコンたちには合いませんでした。

非公開になったのか、どうも見つからなくなってしまいました。どなたか見つけたら教えてください。

そちらを参考にさせてもらいつつ、自分で新たに作成した次第です。

Thingiverseでは、Fusion 360向けファイルも添付しています。

似たものが欲しい3Dプリンタユーザーが、自宅のリモコンに合わせて修正できます。

フィラメント

今回も使用したフィラメントはこちら。

今回も RepRapper 1kg PLA+ ホワイト のフィラメントです。

まず失敗がない、安定した印刷ができる安心フィラメントです。

別に強度が無くても良い気がしましたが、リモコンを何度も取り出したりするときに割れることを懸念して、敢えて PLA+ を選択しました。

印刷の主な設定値

PrusaSlicerで印刷しました。下記以外はほぼデフォルトの設定です。

スライサーPrusaSlicer 2.3.0
ノズル温度190℃ (1番目のレイヤー: 200℃)
ベッド温度60℃
レイヤー0.2 mm
サポートなし

ロゴなどを付けるとサポートが必要になってしまうので、敢えてシンプルな作りにしました。

レイヤーは 0.3 mm に変更しても十分実用的だと思います。

印刷結果

リモコンホルダー(Fire TV/エアコン/リモートコマンダー向け)の完成
2021年01月22日 リモコンホルダーの印刷履歴。Print Job History はめちゃくちゃ便利ー!
Print Job History 記録画面
フィラメント使用量92.53g
費用230.20円
所要時間(タイムラプス時)10h26m46s

匠の場合、タイムラプスを撮影しながら印刷しています。

そのため、印刷時間が 1.3~1.5倍になっている点はご注意ください。

なお、積層感はありますが、使用にまったく支障がない感じです。

ちなみに、長押(なげし)に引っかけるフックを別途印刷して吊して使っています。

リモコンホルダー(Fire TV/エアコン/リモートコマンダー向け)を長押から吊した状態。つまり完成形。

印刷してみて

今回は、妻に好評だったのが嬉しいところです。

印刷面での失敗は特になく、狙った通りの効果が得られたのが嬉しいところでした。

シンプルだけど、絶対に一般には売ってなさそうな自宅最適化パーツです。

こういうものが作れるのが、3Dプリンタの面白いところですよね。

ぜひまた自作モデルを制作して、Thingiverse などに公開していきたいと思います。

最後まで読んでいただいて、誠にありがとうございました。

記事が参考になったと思ったら、記事のツイートやいいねをお願いします。

いつもの匠
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
https://twitter.com/itsumonotakumi
いつもの 匠

3Dプリンタの製作物を投稿するエンジニアです。
1年で1500時間300種類超を印刷してみました。(2021年2月時点)
趣味の3Dプリンタ印刷の楽しさを伝えたいと思って、このブログを始めました。

I want to share the fun of 3D printer printing as a hobby.

【保有する3Dプリンタ】
Prusa i3 MK3S+Ender 3 Pro

いつもの 匠をフォローする
3Dプリンタ
気ままにDIY生活
タイトルとURLをコピーしました